統合失調症患者のつぶやき~ゲスでいいじゃない~

統合失調症を治療中の患者が闘病日記+ゲスなつぶやきを呟くブログ。ゲス注意。女・既婚者です。

始めてみたこと、あれこれ

最近は障がい児育児でヘロヘロながらも、薬を増やしてからめちゃくちゃ調子が良いので少しだけタスクを増やしてみることにした。それは…。

 

 

・小銭(100円200円)貯金

・家計簿

・メモ帳習慣

・ストレス解消の為の宝探し兼冒険

 

 

このブログでもお馴染みの小銭貯金だが、100円の方は累計8,000円、200円の方は先月から始めて7000円貯まった。100円の方は珈琲紅茶ハーブティー用の貯金、200円の方は美容代を貯めて美容室やエステに行ったりコスメを買おうと貯めている。元々お金遣いが荒い私だが、買うのを我慢すればお金が貯まるということを可視化したかったので始めた。少額なので負担も少ないし、思いの外大金になって嬉しいような、こんなに無駄遣いしていたのかというトホホな気分なような、複雑な心境になったもののまだ続ける気でいる。

 

ファイナンシャルプランナーの資格を死ぬ気で取ったにも関わらず、自分の家庭のファイナンシャルプランニングが全く出来ていないというヤバい立場に居ることが発覚して、急遽家計簿をしっかりと付ける事にした。三日坊主にせずしっかりと付けてみると意外と光熱費を使っていない事が発覚した。だが、食品の無駄が目立つ。特に冷凍庫がカオスな位冷凍食品があるので、何とかしなければと思った。そして何時買ったか分からないお菓子がわんさか出てきて(奇跡的に賞味期限は切れていない)、お菓子も控えようと思った。目指すは住宅ローン早期返済と、リフォーム費と子どもたちの学費と老後資金の貯金である。

 

ゆきにー氏に感化されて始めたかったメモ帳習慣であるが、メモ帳アプリ(広告あり)を開く億劫さと物臭思考でつい忘れて実行出来なかったものの、私に合う良いアプリを見つけたので始めてみようと思った。今まではアイディアが浮かんでもスルーしてたが、これからはメモを付けていこうと思った。これももしかしたら役に立つかもしれないという思考のもと、始めてみた。

 

元々お出かけが大好きでお買い物も大好きな私だが、最近はなかなか行けてなかったからこそフラストレーションが溜まっていたので気分転換にお出かけをしてみることにする。最近はここぞとばかりにミュンヘン市に行っているが、明日は体力があれば娘とミュンヘン市に行ってイルミネーションも見てこようと思っている。かつて37キロの大幅減量に挑んだ時は、滝野すずらん公園や芸術の森にウォーキングしに行ったり、札幌の街中を彷徨いて冒険したり、北大の中を歩いたりした。だからこそ萎えずに出来たという側面もある。楽しく動けばまた痩せられると思いながら冒険をしようと思った。

 

楽しくやることをモットーに、これらを習慣化していこうと思った。頑張ります。